前 | 2011年 3月 |
次 | ||||
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | ||
6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 |
13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 |
20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 |
27 | 28 | 29 | 30 | 31 |
3月入ったのにいまだ寒い日が続きますね。実はここで今年に入ってすぐに書きたかった内容があるんですが、だいぶ長文になりそうなんと自分の中で固まってない為、未だに書けずじまいです。
ホンマそれが書きたくてブログ始めたようなモンやのに・・・適当な感じになりそうやなぁ・・・気楽にぼちぼち書こうと思ってます。
今日は外出てる間ずっと「♪パラレル パラレル パラレル パラレル パラレル パラレルワールド♪」って脳内無限ループしてました。
昔は女性ボーカル物苦手じゃないけど好物でもなかったんですが、最近大好物です。
あとは今度出る、Salyuの小山田圭吾(CORNELIUS)プロデュースの「s(o)un(d)beams」の中から「ただのともだち」(3月23日発売予定)とか345の声とか・・・フジコ・ヘミングもいいなぁ
http://www.youtube.com/watch?v=uywym_798Ng
ちょっと前に本屋さん行ってきました。久しぶりだったせいか歯止めがきかなくなり1万円近く買ってしまいました。
勿論お目当ての物もあったんですが、ほとんどがジャケ買い(漫画の場合は表紙買いかな)いざ帰って読むと今回ハズレばっかでした。
ホンマ中学生くらいからジャケ買いしてるんですが不思議とあんましハズレ引いたことなかったんです、今まで。けど今回は駄目でした。
本屋さんで表紙とにらめっこし、可能な限りの情報を得て(まずは作者、そんで出版社、掲載している雑誌、絵の雰囲気等。※注、オビは当てにならない)次に内容を推測して決心をし、購入。帰り道のワクワク感がたまりません。想像の範ちゅうなのがほとんどですが、たまに予想以上のアタリを引くことがあります。その達成感、満足感はサイコーちゃんです。
それやのに、もうろくしたんかなぁ・・・そうか今までたまたま運が良かっただけなんか・・・ショックを隠しきれませんでした。
基本漫画だとジャンル問わず何でも読みます。しかし非現実的過ぎるものはちょっとマイナス。後、SFとロボット、美少女系?(萌え系?)はマイナスです。別に中身がよっぽど良かったら読みますが、「そんなんいらんのになぁ」って思って読んでます。
そんなこと言いながらもオールタイムベスト3に攻殻機動隊が入ってます。矛盾してますな。まぁこの世は矛盾だらけやし、それもまた善しとするか。
ただここ最近になって感じることは学園モンにあんまりグッとこなくなってきた。卒業してあまりにも月日が経ったせいでしょうか、すでに私の中でSFの世界になってしまってるようです。
好みがうるさい感じに書いてしまったけど基本何かしらの面白味があれば読みますので何かいいのがあったら教えてください。
多分日本中、もしかしたら世界中でこの内容のブログあるんやろうな。もしかしたら深刻な被害にあってる方にはお気に召さない内容があるかも知れないんで(読みそうな知り合いもたいしていないし、こんなん読んでるヒマないし読んでないと思うけど)イヤな気持ちになるんなら読まないようにしたらいいと思う。
実はずっと前から書きたかった内容なんですが(この前書いてたんとは違う)小林達雄さんて考古学者の方がいてはるんですが、「地震の被害は文明が発達すればする程大きくなる。まるで人類は自然災害の被害を大きくする為に発達したようなものだ。」みたいなことを言っておられます。
そして考古学者の観点から「縄文人は意図的に便利、合理的になるのを避けた。不便でも美(自然)を愛し、あるがままを受け入れ1万5千年間維持した。」「しかし弥生文化(稲作=合理主義)に滅ぼされた。」と。
そして弥生土器はただ単に機能としてのシンプルなデザインに対し、縄文土器はいびつな形をしているのを画像で見れば分かってもらえるかと。
縄文人も馬鹿じゃないから、そんな形じゃ使えにくいくらい理解してたと思います。そこには文化、芸術、美(自然)があったんじゃないかと。
声なき自然を大切にする→他者を大切にするんじゃないかな。
ってな感じの事を言ってはったような・・・そう私の落書帳に書いてあった。なにぶん大分前に書いてたモンなんではっきりと覚えてませんが、間違ってたらすんません。
別に今回の地震が縄文時代だったら被害が無かったなんて思ってませんし、私自身も今の生活が不便になるのは多少は、[多少は]イヤです。
けどね、原発に関しては人災やと思う。勿論根本的な原因は天災なのかも知れませんが、特に事後の対応には不満だらけです。原発ホンマ心配。
これだけははっきり言うときますけど、別に私は原発反対主義じゃないですよ。
なんで肝心な事テレビで何も言わないのかな?
政府と東京電力の対応酷すぎる。こんな非常時に政府の悪口言うの卑怯やし悪口からは何も生まれないの分かってるけどあまりにも身勝手。自分のことばっか。
勿論私自身が現場にいないので真偽の分からない情報や憶測なんですが、東京電力は海水を入れるのをずっとためらっていたみたい。二度と使えなくなるからってそんなアホな話ありません。時間が経って入れたみたいですけど遅すぎる。人の命なめとる。
そしてホウ素を注入してるみたいなんですが、これホンマはめっちゃ怖い事みたいです。ホウ素自体は冷やす能力は無い、中性子を吸収する為、核爆発を防ぐための物なんやから。ちゅーことはそういう危険もあるんちゃうん?って勘ぐってしまいます。
それを何で政府、マスコミは言わないんだろうか。
国民の多数決で選ばれた政府がこんなんって・・・自分自身もっとしっかりしなくてはと思う。(票は今の政府に入れてないけど)
まともな政府なら地震、津波が起きた直後に一番に原発に頭がいかないと駄目やと思う。非情な優先順位やけど。
そして東京電力は所詮民間の会社なんやし銭勘定ばっか考えとるし政府が「ぐちゃぐちゃ言っとらんと今すぐ安全を確保せい。海水でも何でも出来る限りのことをしろ。自衛隊の専門チーム入れろ。保障は任せとけ。住民は30キロでも50キロでも出来るだけ遠くまで避難させ」って言わないと。
今回の対応は政府も東京電力もチョロチョロ小出しにしすぎ。小出しの対応は効果が薄くなるの知らんのんか。首相ないし官房長官、何も知らないのなら現地に入りなさい。原発を査察しなさい。
想定外の事が起きたのは分かりますが、想定外の事態に対する想定ってしてなかったんかな?お子様な政府って言われてますが国民なめすぎです。
他にも三陸海岸のほうばっかり救助、報道されていますが内地や長野のほうも大変みたいです。残念な選択なんですが、海岸沿いの津波による被害のかたより土砂で埋まってるかたのほうが生きてる可能性があきらかに高い。少しでも多くの人数が助かる可能性の高い選択をお願いしたいです。
あーついついヒートアップしてしまいました。なるべく政治の事は書かないつもりでしたが、あまりにもね。
原発に入ってる職員、救助に駆けつけた自衛隊員、警察官、消防員、生き残った被災者etc...彼らは死に物狂いで行動しているでしょう。特に原発の職員は人体に影響が出る被爆されてる方が出るかも知れません。それを解ってても国民の為にいつ何時爆発するか分からない放射能汚染の中、作業されてると思います。
ただただ感謝の意と残念ながら亡くなった方には哀悼の意を。
現場の方には頭が下がります。立派な方ばかりだと思っています。だからこそ上の、指揮系統の人間が残念でなりません。
色々と心震わす良い話が入ってきてますが、余震の乱発や時間の経過と共に人々の心にも変化が来るでしょう。一人一人の行動が国力を現すもんだと思っています。
なにぶん、文法もろくに知らないアホが書いた読みにくい、稚拙な内容ですが最後まで読まれた方、ありがとうございました。
ちなみに今回のタイトルはアレですよ。[機械に対する怒り]です。
先日も書いたけど、アホの相手はなるべくしないほうがいいし、腹の立つ内容があるんなら読まなくていいと思う。
アホな文です。「オマエ安全なとこから物ぬかすなや」って思われてもしかたない内容があります。ホンマその通りです。すんません。読まないでください。
どうしてもテレビ、携帯、パソコンにかじりついてます。悪く言うと興味があるから。そんでね、やっぱり思ったのは正も負も感情は連鎖するんだなと。
見ていると、時間の経過と共に負の感情が増してきたなと。 終わりが見えない不安、余震の不安、原発の不安、命の不安、空腹、睡眠不足、疲労などからは負のエネルギーが生まれやすいな。そして連鎖するんか。
こんな時に人の器が垣間見れる気がします。
偉そうに言ってる私も前回、政府と東電、マスコミに不満をぶちまけてたな。すんません。勿論まだ腹の中にはあります。けどね、ぶちまけるのは今じゃないな。出来ればぶちまけたくないな。カルマに勝ってみせます。(勝ち負けじゃないか)
広島や長崎も今や立派な都市になってます。官、民、力合わせて少しでも早く福島の土地に人が住める環境をお願いしたい。
昨日まで住んでた家追い出されて、先祖代々のお墓にも見舞えない、入れない。挙句、引越し先で誤った被曝差別みたいなのは悔しいと思います。でもね不平、不満言っててもどーしよーもない。「この教訓を次の世代に」って今文字にするとホンマ薄っぺらい言葉ですが、これしかないんちゃうかな。ちゅーか、そうして欲しい。
ホンマ勝手な都合やね。自分の身になってないから説得力ないな。だからこれからは西日本が少しでも支えないとアカンのんやな。
ピンチはチャンスって昔から言いますが・・・あーこんなこと少なくても被災中に書く事じゃないけど・・・今の日本ってどーしよーもなかったんでしょ?政権交代しても駄目やったんでしょ?今まで文句あった30代、20代の若者世代。こんなチャンスないで。さぁレッツ革命♪革命♪
「革命は血を欲する」みたいなことを司馬遼太郎先生も書いてたような・・・今回は同じ日本人同士で争った血じゃなくて自然と争って流れた血。無駄にしないと。
今までは変えたくても力(票、金、法など)を持ってたのは年寄り連中やそれに準じたヤツ等だったり、やり方が解らなかったりしたがアイツ等今自分の事で精一杯や。こんなチャンスないで。
まぁ成功率は10パーセントも無いやろうけど。それでも今までよりかは100倍くらいの可能性は上がってるハズ。
「今一度日本を洗濯致し候」
ただコイツや!っていうリーダーがいーひんねんな。ヒトラーみたいに急に現われるかなぁ。
それと思想。これ大事。これがないと絵に描いた餅。
アホな私が考えるに今までは物質的な思想(共産、資本)だったんですが、これからは精神的な思想に変わって行くんじゃないかと。
そしてそれが出来るのは世界で一番最初に人権宣言をし、アフリカの奴隷解放等を言ってきた日本人だからこそ出来るんじゃないかな。
これは革命どころか進化するチャンスなんです。「蝕」が起こってるんです。アンチATフィールドなんです・・・・・・・
最後にこのように混乱時に乗じて社会に不安を煽るのは絶対に止めましょう。
どうしても進化したい方は中指と薬指を親指とくっつけ、人差し指と小指はピンと立たせ両手を肘いっぱい伸ばし森家の方角に向かって大きな声で「おいなりさーん」と叫びましょう。
途中からチョケてしまいました。申し訳ありませんでした。
「毎日『おいなりさーん』と叫んでますが一向に進化しません。どうしてですか?」っていうメールが来ないかビクビクしていました。どうやら今んとこ来てません。
ところで、ついこの前に「もう不満をぶちまけたくない」って言ってましたが言っちゃいます。どーしても言いたい。あー俗物やね。修行が足りんね。
いろいろあります。いろいろあるなかでトップクラスのどーでもいいことなんやけど、なんでセ・リーグ開催にこんな叩かれてるの?不思議でたまらん。夜中のスポーツニュースの解説者みんな同じコト言いよる。
ええやん開催したら。イヤやったら見んかったらええやん。なんかあまりにも世間様との感覚の違いがあるんで「私の感覚はやっぱだいぶおかしいのんかな」って思います。
正直腹立つしあんまり調べたりしてないんですが、メリット・デメリットの話を。調べてないなら書くなや!っちゅーんやったら今すぐ読まないで下さい。多分大事なトコぬけてると思います。
まずデメリットは電車が込む。モチベーション。不謹慎。放射能。以上。
他なんかあるかな、安全か・・・それは大事やな。でも野球場は普通の一般家庭よりも丈夫に出来てるから、確率で言うと家よりかは安全。なんかあったらすぐにグランドに出たらええんちゃうかな。
他にぬけてる所があってどーしても言いたかったらどうぞご指摘を。
次はメリット。
消費電力。お金。(賛否からの)ストレス発散(必ずしも全員ではないが)。こんくらいかな。
消費電力についてはなんか、「みんな節電してるのにそんな無駄なモン点けるなや」ってよく聞きますが・・・そらみんな家におって球場ガラガラやったら勿体無いですが、球場いる間は家の電気消したらいいだけちゃうん?
これも私自身数字が苦手なんで絶対正しい数字かどうかは解りませんが、ちょいと調べた所によると普通、1万世帯から1万数千世帯分の電気代が掛かるみたいです。東京ドームは節電して約4千世帯分の電気代が掛かるみたいです。
ちなみに東京ドームの収容人数は5万5千人です。ん!?めっちゃ節電できるやん!多くの物を一ヶ所、一個、一回に集めるのは節約の基本やね。
なになに?待機電力や家族みんなで観に行くとは限らへんやん!って?
そうですね。その通りですね。だからこそ、出来るだけ家のコンセント引っこ抜いて、家族みんなで野球観に行ったらええんちゃうん?
家で蝋燭点けて質素に生活するのもよろしいですが、みんなで球場に行って騒いでストレス発散するのもいいんじゃないかと。少なくともこんなに叩かれる必要無いんじゃないかと。一番最悪なんはこの開催否定ムードの中試合が行われて、全然観客が入らないこと。
お金の面では明らかにプラス。経済的にもプラスやし(ちゅーかマイナスを少しでもくいとどめる)売り上げの一部を寄付したらええやん。(そうするみたいやね)
そして選手、関係者は試合開始前、後に自ら立って募金活動したらいいんじゃないかな。それに、その試合のウイニングボールやったりホームラン打ったバットやったり人気選手のサイン入りグローブやユニフォームなんかをオークションしたらええのになぁ。後は選手とのイベントとかかな。
正直、被災地のギリギリの生活してる所なんかは野球どころじゃないと思います。しょーもないこと言うてんと助けてくれって言う声も聞きます。だからこそなるべく早く開催しないと。
「アイツ等こんな大変な時にのんびり野球しとるで」って言われたり、石を投げられながらも1円でも多く、少しでも電気を被災地に送るのか、「野球選手も私たちのコトを想って自粛してくれたはるわ。感激するわ。ありがたいな。私たち一緒だね」って思われながら、観客集めるどころか選手、球団関係者も家で電気使うほうがいいのか・・・ちょっと誇張しすぎましたけど、こうゆう話がなんで出てこないんやろ?
選手のモチベーション?そりゃ低下しますね。でもこんな時の為の高給なんでしょ?(嫌な言い方ですんません)中には家族、親戚が被災した選手もいますでしょうが、だからこそ。選手の気持ちと被災者の気持ち、どっちが大切なんかな?
ちなみにこれはセ・リーグに限っての事です。パ・リーグは楽天があるからどうしてももう少し時間が必要かと。事情が少し違うんで。
そんなに電気代のことや、電車が混むことや、安全のことを言いたいんやったら、セ・リーグも出来るだけ西日本で開催したらええやん。
日程も予備日とかあるんやし出来るだけ動かしたらええやん。ん?球場の予定がないって?・・・・・
西日本の球場は(名古屋ドーム)甲子園、広島マツダスタジアムだけちゃうで。
わかさ球場(西京極球場)も松山坊ちゃん球場も岡山マスカット球場なんかは良いグランドやし。何より野球場なんて日本中にあります。野球離れしてるんでしょ?今こそ地方興行したらいいのになぁ。
それに都会のほうでは駅前や人が大勢通るとこなんかで募金活動してますが、田舎のほうではしたくてもいまいちわからへんみたいな事も聞きます。チャンスです。
ホンマは高校野球のことも書きたかったんですが大幅に遅刻してるんで今日はこんくらいで堪忍して下さい。
この自粛、自粛の空気は堪らん。勿論自粛しないとアカンこともありますが、なんでもかんでも自粛するのは震災じゃなく人災のような・・・
ホンマに大変な所には気持ちなんかよりも食料、衣服、燃料のほうが必要なんじゃないかな。自粛の気持ちは多少余裕があるから言えるんじゃないかな。
なんか大事なコトぬけてる気がすんねんなぁ。まぁアホが書いたアホな文なんで堪忍して下さい。
ずっと書きたいことがありますって言うてましたが、メンドクサイが出てきてしまって書けません。もういいやぁって諦めだした今日この頃です。
突然ですが、レコード集め出して最初はダンボールに収納してたんですが、次第に枚数が増え場所取られるなぁってなったり、保存状況なんかも気になりだしたので棚を買いました。念願のレコ棚です。まぁ実を言うと買ってから1年は経ってるんですが。
保存状況って言いながらも安物使ってるんですが。それでも大分スペースが出来たし、何より見栄えがいいな。
ホンマ昔から収集癖があります。レコードの他はまぁ似たようなんでCDやったり漫画やったり・・・好きなものに囲まれるんがたまりません。
でも今の棚じゃ入りきれなくなってきたんで、そろそろ新しいのを買わんとアカンなぁ。痛いなぁ。
書くことないし終わり。
ずっと書きたいことっちゅーのは、実は個人的な2010年のグラミー賞を書きたかったんですが、なんやかんやで2010年もCD、レコード合わしたら3ケタは買ってるんで、どれがいつ出たのか解らん状況(私の記憶が)なんと、いちいち調べるのメンドクサイんで諦めました。
相変わらずロック好きなんでいろんなバンドの事や(2010年はメタルより往年のハードロックバンドが個人的には良かったかな、それに日本の若いバンドいいのいっぱい出てきてる!多種多様やし、ホンマ楽しみです)、ダンスミュージックは2010年もエレクトロブームやったな。
ホンマはある程度ジャンル分けてみたり、個人的な講釈なんかももっと書きたかったんですがもういいです。
・・・ちゅー訳で2010年私のベストディスクは坂本龍一×大貫妙子の【UTAU】になりました。
一番聞き込んだって言うたらまた違うんですが、まぁいろいろ考えてこれにしました。
シンプルやけど素晴らしいです。
Before...
_ Cole [It's serious <a href=" http://www.marcata.net/walkmen/ ">a..]
_ Mishel [History http://postnatalexercise.co.uk/information-for-mot..]
_ freelove [We went to university together http://www.kariera.aimtec.c..]