トップ «前の日記(2018-04-30) 最新 次の日記(2021-02-01)» 編集

聞くは一時の恥、豆乳首は一生の恥

2020年
9月
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30

2020-09-28 リトルメロディ

_ サーカスナイト

どもどもおひさです。

気づけば前回から2年半も経ってしまいました。

そちらはどうしてますか?

ワシは相も変わらずいつも通りです。

日に日に老化が加速してきてそれに抗うのが善いのか、そうか受け入れて身を任せるのが善いのかがこの頃の悩みです。

今年の春くらいに時間あったのでアホの一つ覚えみたく走りまくってたら、すぐに肉離れなってしまう足になり走れなくなりました。

元々バスケの為に走ってたのに肉離れでバスケの練習休むの本末転倒の極みや!って思いジョギング出来なくなったの残念です。

まぁ距離やペースやフォームを何とかすれば出来るんやろうけどな。

肉離れは筋肉系の故障なのでいいのですが、両足共に骨や筋ボロボロなの実感してるので将来歩けなくなるよなぁと理解してます。

それを引き換えにしてバスケしてるのに、どんどん下手になるのが辛いなぁ。

こんな田舎に住んでる私でもSNS初めて10年以上経ちます。

いろいろSNS眺めていると「自由ってダメだな」って感じます。

年々確信になってきます。

自由でいたいけど、自由はダメなんだと思ってしまいます。

私自身保守好きなだけで思考回路はリベラルだと思ってます(えっ?)

そんな私でも自由ってのは質が悪いと感じます(じゃあ違うやん!)

自由を目指すなら一人一人の人の質が高くないと無茶苦茶です。

ワガママな人間大量生産してるだけになり、そのワガママと別のワガママがぶつかってパニックです。

かといって私がSNSで「人間革命じゃー!解放運動じゃー!」って構成員を集めることしないし、「最高ですか最高ですか」と新興宗教始めませんし、「もう日本は終わった」と悲観することもないですよ。念のため。

文句言うてますが私もそりゃあ自由がいいですよ。

がんじがらめや束縛とか大嫌いで協調性ゼロやし。

なのでね、一人一人の質が上がって欲しいなと思います。

質を上げるには教育(学校だけじゃなく家庭や社会の空気感)だと思うし政治の重要事項は教育だと痛感します。

けど教育じゃあなかなか日々の生活の向上に返ってこないので選挙で注目されないねんなぁ。

これを20歳ころから言うてたワシ偉かったなぁと思うけど、いざ選挙で教育のことを熱心に言う候補者にろくなの居ないの何でなんやろなぁ?

そんな候補者の教育論怖い怖い!とても任せられません。

なのでやっぱり一人一人の質が高い自由は難しいです。

そもそも質の価値観も千差万別なのでほぼ無理です。

こんなことここで書いてる私が言うのもなんですが、自由ってことにより一人一人の声が大きくなりヤイヤイ言うてる声を無視しにくくなってる状況が変だなと思います。

政治は勿論大事やし関心持って選挙に投票しないとダメだと思いますが、一人一人がしんどいけど一生懸命に生きるってことに尽きると思います。

勿論政治によって生活きつくなるの分かるけど、そんな時ワシは「鎌倉時代の人よりマシや」って思うことにしてます。

鎌倉時代の人は米炊くのもたいへんです。井戸行って汲まな水無いし、火ぃつけるのも火打石で火種作ってフーフーして一苦労や。

今やったらボタン一つで米炊けるやん。

洗濯かて川行って1枚ずつゴシゴシやらんとあかん。

それを5人も6人も(もっといる家庭も多々ある)子供いるの面倒みながらしてはった思ったら全然余裕。

農作業や薪とりに行ったり家の修理したりで年がら年中毎日働いてる。

日曜日っていう概念なんかない、祝日も正月くらいや。

それに冬寒すぎ。今より寒いのに防寒着ろくなのないし暖房器具しょぼすぎやし隙間風ピューピュー吹きます。

食べ物の熱量も少ないし寒くて死ぬ人めちゃめちゃおる。

別にね今の人もそれくらい苦労せぇとは言うてませんよ。念のため。

先祖がそんな中でも頑張ってきてくれたからと思うと私もちょっとくらいは頑張ろってなります。

しんどいのはたいへんやけど当たり前なのだと思います。

少し話は変わりますが

幸せを求めるってことが間違いだと思ってます。

幸せになりたい(女性に多い気がします)ってことが幸せに遠ざかる気すらします。

例えば、普通ってのが真ん中で不幸や地獄が下、幸せってのが上とします。

今が普通だとしたら幸せになりたくて努力して幸せになりその上の状態になれたとしても、一時の幸福感はあるけど下に落ちる怖さが生まれます。

そしてその幸せの状況が続けばそれに慣れ当たり前になりそれが普通になってしまいます。

そしたらまた更に上の幸せを求めてしまいます。きりがありません。

こんな堂々巡りのカルマは断ち切ったほうがいいです。

先ほども書きましたがしんどいけど毎日を一生懸命生きるだと思います。

いや、分かりますよ。それがしんどいし難しいねんって。

けどそれを分かってたら、知っていたら少しは楽になると思います。

ホントオマエが言うなや!誰が言うてんねん!ってなりますよね、すみません。

こんな頭カチコチで自分の事は果てしなく棚に上げて他人の事はヤイヤイ言うから、令和の時代やのに人間関係の隙間風ピューピュー吹いてます。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

いやぁひさしぶりなので書きたいことがうまく書けずにただただ長くなってしまいました。

本当は一人一人の質が高い自由は難しいので、善い独裁者に任せるのもアリなんじゃね?ってな具合からチャップリンの独裁者の演説をコピペして「やっぱ自由のほうがいいか」という風にしようと思ってましたが長くなりすぎるのでやめました。

もうええオッサンなのでいつまでもアホなことばかりじゃなくて政治とかかたいことも書かないとなという背伸びしたい思いと、かと言ってファニーな部分無くなったら意味ないやん!のせめぎあいでした。

ええ塩梅を見つけたいです。

今回のタイトルは七尾旅人さんの名曲です。

動画は青葉市子さんの素晴らしいカバー。

去年?一昨年?に青葉市子さんのライブ行ったんですが、倍音成分ギャンギャンの透き通る声に薄汚いワシの心が危うく浄化されそうになりました。

青葉市子 - サーカスナイト

本日のツッコミ(全1件) [ツッコミを入れる]
_ Lakesha (2020-09-29 05:46)

Hello everyone, it's my first pay a quick visit at this web page, and post is in fact fruitful designed for me, <br>keep up posting these types of posts. Koszulka Olympique Marseille