前 | 2013年 1月 |
次 | ||||
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | ||
6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 |
13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 |
20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 |
27 | 28 | 29 | 30 | 31 |
年、明けちゃいましたー。
最近、ますます出不精になってきています。
どうもこんばんは。あぶらちゃんこと、豆乳首こと、「どれだけ運動できたとしても、セックス下手だと意味無くねー?」って言う女性に、愛のトライを決めます男です。
ハイきた!新年早々傑作!自画自賛です♪
とまあ言うとりますが、今年も恒例(?)の2012ベストディスクやります。
まぁ去年も言ってましたが、アクマで個人的なモノなので聴く量、質は知れとりますのでご意見などは一切受け付けてませんので悪しからず。
なんか年々音楽の事は一人で探すようになってきているので、だんだん似たようなモノに固まっていくなぁ。
こうして頑固ジジイが作られるのかな。
(順不同です)
以前にも書きましたが、2012の上半期のベストだと思ってます。
ホントね、昔は激しいロックしか愛せなかったのに今はキレイな音が好みです。
そう考えると、オジーは凄いなぁ。
アルバムの中から好きな「Varuo」
ロンドンの3ピースバンドのセカンドです。
前作も良かったけど今作もいいな。
キーボードのジェイミーはDJとしても好きで、よくプレイをネットで見たり、レコード買わして貰ってます。
2010年に京都metroに来てたみたい。
行っときゃ良かった。
前作の「Islands」も好きなのですが、今アルバムからは「Angels」を。
以前にも書いてましたが、ペンギン・カフェのサイモンとオリー・ランフォードのユニットのデビュー・アルバムです。
この再生回数の少なさよ!
4分の1くらいは私ちゃうかな?
オープニングトラックの「Light On Stone」です。
はー運動不足やわぁ。
それなりにしてるけど足りひんわぁ。
なんか目が痒かったり鼻がムズムズしたりするのは体調のせい?
季節のせい?
それとも大気汚染のせい?
はい、気のせいです。
どうもこんばんは。あぶらちゃんこと、豆乳首こと、「とてもカワイイよ」と友人の紹介で会いに行くと、現れたのはウナギの臭いがする顔がタテにへしゃげてる女!男です。
ドンマイケル。
っちゅーことで、続きでーす。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
あいもかわらずリミックスアルバム好きです。
元の『Salon Des Amateurs』も良かったし是非是非〜。
まずは2011年に出た元のアルバムから「Rader」
これも『Hardcore Will Never Die But You Will 』のリミックスです。
7曲目のTim Heckerとかも彼の味が出ていて好きです。
オープニングナンバー。「George Square Thatcher Death Party (Justin K Broadrick Reshape)」
はいきた!リミックスアルバム3枚目!
ラストを飾るのはビョークの去年の私のベストアルバムにも選出していた『Biophilia』のリミックスアルバムです。
シングル7枚に及んだBiophilia Remix Seriesの中から選りすぐったり、新たに追加したアルバムです。
正直私自身このアルバムのリミキサー陣は半分くらいしか知らなかったのですが、色々な所でレビュー読んでみるとこれからの音楽シーンを彩るであろうメンバーとのことで、それを読まずとも一聴しただけで納得できるアルバムになってます。
やっぱビョークはスゲー。
飽き性の私ですがホントこのアルバム1枚聴きこむだけでしばらくすごせます。
それくらい多様性にとんでます。
全13曲入りでどの曲でもいいんですが、中東の民族楽器ダブケの音が特徴的なオマール・ソレイマンの「Crystalline (Omar Souleyman Remix)」を。
Before...
_ Barry [I'd like to apply for this job <a href=" http://liontechro..]
_ Amber [Please wait <a href=" http://www.pms.pt/123-help-essays/ "..]
_ Ariana [How do you do? <a href=" http://www.natewatters.com/term-p..]