トップ 最新 追記

聞くは一時の恥、豆乳首は一生の恥

2010年
12月
1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31

2010-12-10 Fantasma

_ STAR FRUITS SURF RIDER

闇間に吐く息がカタチを現し布団の中で毎晩凍え丸まりながら眠りにつく季節になりました。意地でも暖房はつけない男です。四季を身をもって感じています。大丈夫、まだ毛布を出してない。このペースなら今季も乗り切れそうです。

それにしても師走に入って一気に気温が下がった気がします。店が暇になってきたんで気が緩んだせいもあるのかもしれませんが。

ちゅーことで相も変わらずよく銭湯に行きます。最近は船岡温泉は冬のせいかあまりにも人が多くてゆっくり出来ないんで、別のトコに行ってます。

最近の銭湯の入り方は最初体重計乗って、かけ湯してとりあえずサウナに入る。一人で行った場合1回目のサウナは長めの15分間。そんで2回目からは3分間インターバルで4・5回程入ります。そんでフラフラなって露天でちょっと休憩してから風呂に浸かります。でもまぁジェットバスにちょっと浸かるくらいで体重計乗って1キロ以上体重落ちるまでサウナに入る、そんで体を洗って終わりって感じですかね。

銭湯に行く楽しみの1つに体重計に乗ること。なんか私の家は体重計に乗る習慣が無い家やったみたいで、生まれてから家では乗ったことなかった。ちゅーか家にあったんかな?せやし銭湯行って体重計乗るの結構好きやったんですが。この間家で母親に何で体重計無いんやろって話をしてたら「景品で当たったヤツがあるで」って。「使ってないからアンタ持って行き」と言ってくれたんで貰って早速箱をあけるとなんとオムロンのカラダスキャンじゃないですか。こんな体重計に関して無知な私でも知ってるええヤツやん。

一応簡単な説明するとカラダスキャンは体重を計れるだけじゃなく、自分の性別、年齢、身長を登録しておくと体脂肪率、皮下脂肪率、骨格筋率、内臓脂肪レベル、基礎代謝、BMI値、体年齢などを同時に表示してくれる優れモノです。本体にキックボードのハンドルみたいなんが付いてて、体脂肪率とかを計る時はそのハンドルみたいなんをグイッて引っ張るやつです。

計りだして1月以上たつのですが私の体がおかしいのか機械が壊れているのか計るたんび2,3キロ変わる。バスケして風呂入って晩御飯食べる前に計ったのに体重増えてたり、逆にあんまり何もしてない日に体重グンと減ったり訳が分かりません。

実を言うと今年の夏過ぎくらいからやたら「痩せたんちゃう?」と言われ最初は「お世辞はええて」って思ってたんですがあまりにも会う人会う人に言われたんで「ホンマかなー?」って思って計り始めたのも理由の一つなんですが、実際は痩せてない。ちゅーか一番最初に計った時が一番痩せてた。

ちゅーことでアレはたんなるお世辞でした。真に受けてしまいました。

でもまぁ病気にならん程度には太らないように気をつけます。

ではでは

本日のツッコミ(全100件) [ツッコミを入れる]

Before...

_ Jenna [Do you play any instruments? <a href=" http://www.medicalr..]

_ Jules [Best Site good looking <a href=" http://simpsonscarborough..]

_ Errol [Nice to meet you <a href=" http://sacraliturgia2013.com/pr..]


2010-12-14 N'DANKA N'DANKA

_ Ziar Waves

いつも晩の11時くらいからテレビちょっとだけ見ます。だいたい関西ローカルのお笑いかスポーツ番組。でもこの時期のスポーツニュースはおもんない。野球も契約公開ばっかやし相撲もない。Jリーグも終わったから極端に見なくなる。まぁ海外のスポーツは結構アツいねんけどなかなかテレビでやらへんしな。

ちゅーことでそろそろ今年の野球の総括でもしますか。

まずロッテの優勝は個人的には良かった。特に思い入れがある訳でもないんですが、ロッテのやってる野球が好き。ピッチャーも特徴あるのが何枚かいるし、(成瀬はちょっと出来すぎやった感が)なんといっても中距離バッターが並んでるあの打線は日本の方向性にピッタリじゃないかと。

そして日本ハムとかもそうなんですが、地域にちゃんと根ざしてるチームが好き。行ったこと無いけど千葉マリンの球場は野球観戦以外のイベント的なことをしょっちゅうしていて行くだけで楽しいみたい。まさにボールパークやね。こういう球団は応援したくなる。まぁそれでも2連覇はないな。彼らはトーナメントの戦いが上手なんやと思う。来年の予想は西部か日本ハム。

次はセ・リーグ、中日の優勝には何の文句もない。むしろ中日以外が優勝したらアカンかった。それほど中日のやってる野球はいいと思う.まぁセ・リーグはAクラスとBクラスのレベルの差が違うのもありますが、阪神・巨人のやってる野球はイヤになる。

簡単に言うとチーム一丸となってるのと個人個人でやってるのとの違い。ホームランやヒットは上手に打つくせに勝てない。なんせ守備出来ない。自分を殺してチームで点を取る感じが伝わってこない。そんな個人主義野球だから数字が重要になってくるので他所からよりホームラン打てる選手、よりヒット打てる選手を金にモノを言わせ集める。そんなチーム応援したくない。そんな野球じゃ同じ日本人相手には通用するかもやけど、自分達より能力が上の外人相手じゃ歯が立たない。

私は生まれも育ちも関西なので寅キチなんですが、近年の阪神には魅力を感じない。今年のシーズン通してのスタメンで生え抜きやったん鳥谷だけちゃうかな。後は他所から獲ってきた選手ばっか。正直縦じまのユニフォームを着てなかったらどこのチームかわからん。そんなチーム応援する気起きない。

勿論助っ人の力も必要ですけど限度があるわ(助っ人には文句ありませんよ)ホンマ今の阪神で心の底から応援したくなるスター選手って藤川球児くらい。その球児もあんな使い方してたら後何年ももたへんのんとちゃうかな。ホント阪神の球団は何年か負けてもいいので選手を育てるっちゅうことをしなくては。巨人が近年強くなったのも原監督が2軍の選手を1軍にあげてチーム内で競争したからこそやと思うんですけど。(勿論元々強いですが)それに引き換えレフトの連続試合出場記録にいつまでもこだわる真弓さん、阪神のレフト穴ですよ。金本選手には何の文句もないですけど、その選択をする監督には大いに不満です。とりあえずエースとクリーンアップ全員外様のチームはイヤです。

ついつい愚痴が長くなってしまった。好きだからこそですよ。ホンマにプロ野球盛り上がって日本人選手のレベルがあがって、またWBC優勝して欲しいんです。

私自身も小学校の間だけでしたがやってました。ホントやってて良かったって思う。世の中なめくさってたクソガキの根性を叩き直してくれたと思ってます。(いまだになめくさってますが)もう時効やし言いますがホンマよく殴られてた。もう世間では体罰アカンって空気だったんですが、けつバットもあったなぁ。20代でけつバット経験してる方は少ないはず。でも自分が悪いって解ってるし、子供やから甘えの部分が出てきたとこでビシッとやるのは最善の方法ではないけど悪くないと思う。勿論、使い分けも大事やし子供と指導者の関係性も十分に出来てないと駄目やと思う。

ここはホント個人的な意見なんですが、体罰絶対アカンって方は自分が全然されてなかったか、少ししかされてなかった方やと思う。個人的な経験談ですけど自分の周りとこの話をしてたら大抵は「いるに決まってるやん」「右も左も分からない子供なんてぎょうさんいるんやし」ってなる。勿論反対意見を言うのもいますが、反対意見の方は大抵全然されてなかったか1,2回されたっていう人。

私が思うに反対意見の方は賢かったんやと思う。体罰されなくてもアカンことはアカンって分かってたから拒否反応があるんじゃないかな。私みたいに口で言うても分からんアホな子はその拳で何度救われたことか。自分が道をそれた時に何回殴られたか。今となっては何でもっと殴ってくれなかったんやろって思うくらいです。(どMじゃないですよ)少なくても私の周りは同じ意見の人間何人もいる。

アレやろな、叩かれ慣れてないんやろな。せやし1回の体罰がトラウマになるくらい大きいんやろな。私みたいに数える気起きなくなるくらい殴られてたらそんな事でトラウマにならんしな。思い出すと「それオレちゃうやん。濡れ衣やん」てなことでも殴られてたけど今となっては全然気にならんし飲んでる時の笑い話のネタの1つみたいなもんです。

体罰あんまりうけてなかった方は許せないけど、慣れてる方は許せる。これはつまり体罰慣れてるほうが心広いんちゃうかな。だって許せるんやもん。いつまでたってもしょーもないことで負の感情を引きずらんでええちゅうことや。つまり体罰は時にはいいんじゃないかと。

まぁそんなしょーもない話もありますけど、でもホントに体罰はそんなに悪くないですよ。勿論怪我さしたり、する側の自分勝手な腹いせに、とか言うのも分かりますけどそんな低いレベルの話じゃないんで。少なくても私はそれで助けられた一人なんやし。

また書きたいことと違う方向になってしまった。少年野球の現状についてはまた今度。

本日のツッコミ(全100件) [ツッコミを入れる]

Before...

_ Branden [No, I'm not particularly sporty <a href=" http://www.disne..]

_ Garry [Could you tell me my balance, please? <a href=" http://www..]

_ Ernest [Excellent work, Nice Design <a href=" http://www.incropspr..]


2010-12-21 How strange,innocence

_ look into the air

なんか最近しょっちゅう雨降ってる気がします。今も降ってるし。でも冬の雨ってなんかいいもんですね。静かってゆーか、心が落ち着くってゆーか。そういえばガンズの曲でNovember Rainって曲あったなぁ。今は12月やけど。でもまぁ雪のほうが好きです。

この前の土曜日に朝からバスケの試合に行ってきました。監督のほう。1回負けて、1回勝った。

監督してて思うのは自分がプレーするより監督してるほうが勝った時うれしいなぁ。負けた時は自分がプレーしてる時のほうが悔しいんですが、勝った時はプレーしてるほうは喜びより安心感が強いのですが監督の場合は単純に「よかったなぁ」って思う。

監督し始めた当初は試合中誰よりも大きい声出して指示してたけど、最近はあんまり言わないでおこうって。子供の性格にもよりますが試合中怒鳴っても萎縮するだけであんまり効果は無い気がします。それに試合中ベンチから言うただけで解るような器用な選手はいないんで。

それにしても昔からそうなんか、今の子やしなんか、試合に負けて泣く子ホンマに多い。男女問わず。自分は人前では絶対泣かない子やったせいか、どう対処していいか分からないので基本ほったらかしですけど。

普段そんなに喋らない女の子が最後の試合は凄く良いディフェンスして、ちょっとアツくなって激し過ぎてファールアウトで退場して、コートに頭を下げベンチに帰って来るなり泣き出したり、髪の毛染めてるようなやんちゃな男の子が負けて一人体育館の隅で泣いてるのを見た時は「なんとか勝たしてやりたかったなぁ」って思います。

そんな悔しい思いは教える側も教えられる側もしたくないと思っていつも練習してます。

話は変わってこの前書いた少年野球の現状について

正直そんなに携わってないし、話も又聞きやったりするんでホンマのところはよく分からなかったり説得力なかったりしますが。

この前も書きましたが小学校時代は野球少年でした。男兄弟3人いるんですがみんなチームに入ってましたし、弟は今でも時間があれば練習見に行ったりしてるみたいです。

その地元のチームが最近強いみたいです。いろんな大会に出て優勝してるみたい。歴代最強の黄金時代みたいです。

なんでも地元の校区だけじゃなく隣の校区から多くの子供が入ってきてるみたい。でもね、その校区には本来その校区のチームがあるんですが、それでもこっちのチームにどんどん入ってくるんです。

なんでそんなことになってるかと言うと、その隣の校区のチームの大人の人が地域の連盟と喧嘩したかなんかで、そのチームが連盟から脱退したから試合数が大幅に減ったからだそうです。

それを聞いてそんなアホな話がホンマにあるんかいって思いました。よっぽど腹の立つ事があったにせよ、子供の為のチームやのに大人の都合でそんなことになってええわけあらへんやん。そんな事情がありウチのチームに子供が増え、強くなってるみたいです。

それと別になんか最近保護者がでしゃばってくるケースが非常に多いみたい。モンスターなんとかやね。

自分のとこの子だけ言うんやったらまだしも(ホンマはそれも迷惑)他人の子や監督、コーチにまで言う始末。

今、子供が全然言うことが聞けなくなってきてるって話を聞いた。それは大人の言うことがバラバラやから何が本当か分からなくなり、結局自分にとって都合のいいことしか聞けなくなってるって話を聞いた。少なくても子供の前で他の大人を悪く言うことは絶対アカンって話も聞いた。

なんかテレビで見たんか知らんけど「メジャーリーガーはこうしてるし」みたいな話を保護者が勝手に教えるみたい。アホか!小学生にそんなレベルの話してんなや!って私は思います。

個人的な偏見ですが、そういう親って大抵そこそこしかやってなかった人やと思う。自分が出来なかったから子供にはっていう話も分からんではないが、もっと上手なプロの選手は「子供の内はキャッチボールと素振りとベースランニングだけでいい」みたいな話を聞きます。ホンマその通りやと思います。

何より少年野球って学童保育の延長みたいなもんやと思ってます。野球の技術だけじゃなく心を育てる所やと思ってます。親は指導者に文句言ったらアカン(常識の範囲で)子供をあずかって貰ってるという気持ちが必要なんじゃないでしょうか。どうしても勝ち負けがしたかったらリトルリーグに入れなさい。

ホンマ自分自身も含め指導者側も保護者側もしっかりしてもらいたい。一番の加害者は大人で一番の被害者は子供なんやから。

なんか真面目な感じになってしまったけど、ずっと書きたかったことやったんで。

(隣の校区は最近連盟に復活したみたいです。ウチのチームは弱くなるかもやけど、それでよかったとおもいます。)

本日のツッコミ(全100件) [ツッコミを入れる]

Before...

_ Errol [What university do you go to? <a href=" http://simpsonscar..]

_ Sterling [I've been cut off <a href=" http://www.globalbersih.org/ab..]

_ Abram [Some First Class stamps <a href=" http://compostcrew.com/f..]


2010-12-22 千のナイフ

_ THOUSAND KNIVES

なんか明日で今年のお仕事は終わりみたいです。

やったね

1週間ちょっとですが何しようかな。

とりあえず家の事もいろいろしんと駄目なんですが、基本融通きくんで暇やったら遊んで下さい。

ちょっと足延ばして知らん土地にも行きたいし、博物館や美術館、水族館なんかにも行ってみたいな。

年寄りになったせいか酒飲んで一晩中ギャーギャー騒ぐより、いい作品を観たり聴いたりしていたいです。

まぁでもこの出不精をなんとかしないとな。する気無いけど。

本日のツッコミ(全100件) [ツッコミを入れる]

Before...

_ Gordon [The United States <a href=" http://lightmongers.co.uk/who-..]

_ Mickey [I'd like to order some foreign currency <a href=" http://w..]

_ Garfield [I'd like to send this to <a href=" http://www.professorpo..]